本文へ移動
社会福祉法人祥仁会 
特養いいもり
〒854-1112
長崎県諫早市飯盛町開48番地
TEL.0957-48-2270
FAX.0957-48-2275
0
3
1
1
5
4

通所部たより

特養いいもり通所介護(デイサービス)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

運動会

2015-10-14
入所部と合同の運動会を行いました
 
ボール回しゲームや借り物競争、玉入れなどを行いました。普段あまりみられないご利用者の必死な形相を見ることが出来ました
 
ご利用者は感動され、笑いあり、涙あり、大盛り上がりの大運動会となりました

たこ焼き作り

2015-10-12
10月8日、12日にたこ焼きを作りました。中身はタコではなく、コーンやソーセージを入れました
 
男性利用者様は頭にねじりハチマキをし、作られていました女性利用者様はさすがに包丁さばきが良く、みじん切りもお手の物でした
 
利用者様からは「勉強になって良かった」や「今度は餃子を焼きたい」等の声が聴かれました。
 
外はカリッと、中はトロ~ッと、利用者様の笑顔がたくさん溢れるおいしい多幸焼きが出来ました

ロールどら焼き作り

2015-09-22
ロールどら焼きを作りました
 
参加されたご利用者は、「子供が小さい時はよくおやつを手作りしていて、ホットケーキのおばちゃんと言われるくらい、近所の子供達にも作っていた」と昔の思い出話をされ、懐かしそうに作られていました
 
出来上がりも良く、他のご利用者からも「上手ね!美味しかった!」と言われ、喜ばれていました

敬老会

2015-09-17
9月16日、17日の2日間敬老会を行いました
 
飯盛民謡会の皆様が慰問に来てくださり、歌や踊りを披露して下さいました。また、職員も出し物を行い、マツケンサンバ2のダンス、マジックショー、ラインダンス等を披露しました。
そして、最後はご利用者・職員全員でのんのこ皿踊りを楽しみました
 
ご利用者の笑い声がたくさん響く会になりました

コーヒーゼリー作り

2015-09-11
砂糖なしのコーヒーゼリーでしたが、アイスクリームを乗せ、美味しく出来上がりました
 
多くの量を作るので、配分が難しいですが、上手に取り分けることが出来ました
 
ご利用者からは「今度は自宅で作ってみようかな」という声が聴かれ、生活の質の向上にも繋がっていくといいなぁと思っています

認知症対応型通所介護(デイホーム)

RSS(別ウィンドウで開きます) 

シチュー作り

2016-11-15
先月の男の料理カレーに続き、今月は『シチュー』を皆で作りました
炊飯器を使った『ピラフ』を作り、材料を皆で切って、女性の方も、男性の方も一生懸命作って頂きました
 
出来上がりは満面の笑顔で完食でした

コスモス見学

2016-11-04
今年は不知火橋は中々咲かず、見れないかなと思っていましたが、満開に咲いてくれました
 
素敵なコスモスに、皆さんの歩幅も自然と大きくなり、足取りも軽く、「きれいねー」、「コスモスが一番きれか」という声も聞かれました

ピクニック

2016-10-25
毎年恒例のピクニックへGO
 
当初は結の浜を予定していましたが、雨の心配があった為、“のぞみ公園”へ行ってきました
おいしいお弁当に舌鼓
 
その後は資料館の見学や展望台へ上り、諫早の街並みを一望しました
 
次はどこへ行こうかな~

高齢者作品展

2016-10-21
毎年恒例一年間かけて作った作品を出展する諫早市高齢者作品展に行ってきました
 
皆さん、自分達で作った作品を見つけると「良い出来だなー」等、笑顔で話されていました
また、他の作品にも「アイデアがすごい」と、感心されていました
 
来年はどんな作品が出来るかなー
 
 

料理教室

2016-10-20
今月は、男性ご利用者を対象にカレーライス作りを行いました
 
手慣れている方、普段しないから包丁使いがって方まで様々でした
しかし、皆で楽しく、作ったカレーは美味しかったです
 
おかわりする方もいて、大好評でした
TOPへ戻る