通所部たより
特養いいもり通所介護(デイサービス)
敬老会
2021-09-21
9月20・21日敬老会を行いました

手形の色紙をプレゼントさせて頂き、余興では職員のマジックショー、サザエさんダンス、ヤングマン、コッコデショなどを行い、盛り上がりました

これからもデイサービスに通い、元気に長生きしてください


個別昇降テーブル導入!
2020-10-30

敬老会
2020-09-22
新型コロナウィルスの影響で小規模開催となりましたが、9月21日、22日に敬老会を行いました

利用者様全員に、職員手作りのふくろうの記念品をプレゼント
また、米寿と最高齢の利用者様には、お花の贈呈


21日は、職員がリコーダー演奏とメキシカンロックを踊りました
そして、急遽飛び入りで、ドライバーさんがハーモニカ演奏


22日は、職員が腹踊りと水戸黄門の寸劇を行いました

二日間とも、大盛り上がりでした

皆様のご健康とご長寿を職員一同、心よりお祈り申し上げます。

じゃが煮しめ
2017-06-21
デイサービスの畑で採れたじゃがいもです

定番のじゃが煮しめですが、鯨や肉などは使わずに、野菜の味だけで炊いた味もとても美味しかったです

利用者様も「今度はじゃがいもで何を作ろうかねぇ」と言われ、意欲満々です

来年もたくさん収穫したいと思います


わらびの会様慰問
2017-05-31
天気も良く、心地良い篠笛と大正笛の音色に癒されました

「ファンになった」と喜ばれていました

わらびの会様、またよろしくお願いします


認知症対応型通所介護(デイホーム)
押し寿司作り
2016-02-05


三月三日のお雛様にちなんで、デイホームでは押し寿司作りをしました

型枠にすし飯を詰め、梅や松の形が出来上がり、そこに錦糸卵、でんぶ、きぬさやを飾り、色鮮やかな押し寿司が出来上がりました

「久しぶりに押し寿司食べたよ
」と言われる方もおられ、箸もよくすすんでいました


いくつになっても女性ですので、女の子の節句のお祝いをしていきたいものです


お汁粉作り
2016-01-19
さつまいもを蒸し、片栗粉で丸め、さつまいものお汁粉を作りました

みなさん積極的に作られ、美味しくできました

黄色い、珍しいお汁粉ができました


初詣
2016-01-16
13日、16日に御館山神社に初詣に行きました

やや肌寒かったですが、皆さん元気に参られました

初詣のお楽しみのおみくじも引かれていました


年越しそば作り
2015-12-30
年越しそばを作りました。
えび天をいれ、豪華なそばになりました。いい香りで、ご利用者のみなさんの箸もよくすすんでいました

いい年越しとなりそうです


寄せ鍋作り
2015-11-24
皆さん、前日より準備をされ、楽しみにされていました

女性陣が積極的に作ってくださり、最近料理をされていない方もやはり体は覚えており、包丁さばきも良かったです

自ら作った料理は格別で皆さん、よく食べられました

これからも色々な作業を通じて、出来る事はどんどんして頂き、体に・脳に刺激を与え、出来る事をどんどん増やしていってもらいたいと思います

私達はそのお手伝いをしていければなと思っています

